お弁当か給食かーその2

お弁当か給食か?
先日の続きです。

私の意見は、ズバリ「お弁当」です。

きっとこの意見を出したら勝てたかもしれません。
お弁当には、お母さんの愛情がたっぷり入っています。
当然給食も作ってくださる方々の愛情たっぷりですけど、
愛情の質が違います。

食べたいものしか入れないとか、
手抜きお弁当だったりしますが、
それでもお母さんの手が少しでも入っていたら、
それは子供にとって、物凄いパワーの出るお弁当になるのです。

娘たちは、小4から塾でお弁当を食べています。
長女は、現在も毎日お弁当を持っていきます。
私もお弁当歴5年目、
流石に段取り良く作ることが出来るようになりました。
お菓子でもそうですが、
お母さんパワーって、案外凄いですよ!

以前ヒーリングをした時に、アーモンドボールを作って出したことがありますが、
その後しばらくエネルギーが充満していたと聞いています。
お米もね、丁寧に研いで大事に炊くと、
とても美味しいご飯が炊きあがります。

子供たちは、お母さんの力に支えられて育っていきます。
今は、教育より愛情かな・・・
愛情が満たされると、自然と学習も伸びます。
小学校教育については、またの機会に・・・

お弁当か給食か?

週末の土曜日、娘たちの参観日でした。
下の娘が授業で討論会をやると。
議題は「お弁当か給食か?」
さて、皆さんはどう思いますか?

娘は「お弁当派」でした。
彼女は2年前から塾でお弁当を食べています。
何とか論破出来ないかと、いろいろ考えたようでしたが、
結局多数決で「給食派」の勝利でした。

「給食は栄養のバランスが取れていて、好き嫌いを克服できる」
「配膳も勉強のうち。食べられないものを食べることも勉強のうち」
と、様々な意見が出ました。

一方、お弁当派からは
「好きなものを入れられるので残さない」
「すぐに食べられる(配膳の時間が必要ないから)」
ぱっと聞いたところ、ちょっと説得には力及ばずという感じですね。

では、お弁当が給食より勝る点と言ったら何でしょう?
皆さんも考えてみてくださいね!
私なりの答えは、次回のお楽しみに(^_-)-☆

失敗を恐れない学校

雨の東京です。
今晩、塾の保護者会があります。
志望校選びについてのお話しです。

塾の先生方は、当たり前のように少しでも偏差値の高い学校を進めてきます。
その方が、子供たちのやる気・教える側のやる気も違いますし、
なんて言っても、塾の実績になりますからね…
ここは商売っ気てんこ盛りなんですよ。

本人が行きたい学校があることが一番ですが、
親側が、その学校を気に入っていることもとても大切です。
私は、柴穂子先生(今は理事長兼中等部校長)が大好きです♡
ある意味、N女DNAって異端児的なんですよ。
決して保守的ではありません。

部分的に公立校と似ています。
「自分で積極的に動く」という点です。
今の世の中は、失敗を恐れて冒険をしないという風潮が強いですよね。
それがグループならもっと大変です。
でも、敢えてそこを鍛えさせるのがN女。
学生のうちなら、生死にかかわること以外何度失敗しても大丈夫。
それを見守り、支えてくれる先生方がいらっしゃいます。

失敗しても大丈夫!
失敗しても、どう切り抜けたらよいかを何度か経験するだけでも
社会に出た時にかなりプラスになります。
社会人は、なかなかその経験が出来ませんからね・・・

私立なので、サポートもしっかりしています。
本来、会社もそうあって欲しいと思います。
そのための上司ではないかなと思いますよ。

青山繁晴さんを知った直後にYouTubeを検索してた時、
東電福島原発の故吉田所長の映像を観ました。
政府と戦っている、東京本社と戦っている、
放射能と戦っている・・・
本当にすごい人だと思いました。
そこへ取材へ行く青山さんも、本当にすごいですよ。

逃げることは、いつでもできる。
でも、立ち向かわなければならないとき、
ちゃんと力が発揮できる、そんな人間でありたいと思う今日この頃です。

明日は、青山千春博士のサイン会でーす💛
繁晴さんにもお会いできるので、とっても楽しみなんです(^O^)/
千春博士も、私が尊敬している人です。

心の歪み

3日ぶりの更新です。
月曜日のスーパームーン、東京は雨で見られませんでしたが、
物凄いパワーでしたね。
実際に見たら、エネルギーの暴走もあったかもしれませんよ。

さて今日は、心の歪について少々。
ウチは、長女が私立中学で、次女も同じ学校を目指しています。
でも受験勉強って、本当に大変なんですよ。
今の中学受験全体のカリキュラムが、半年先の勉強をし、
6年の2学期からは、総復習というのが一般的です。
そして、5年の2学期から急に進行が速くなり、
心身ともに、バランスを崩しやすくなる時期でもあります。
学校の勉強がつまらない、自分に合う友達がいないetc…
子供たちは、この歪んだ環境下で生活せねばならず、
少なからず、悩みを抱えて過ごしています。
でも、塾も学校も、そこにはタッチしません。
しきれないと言った方が正解かな。
塾は、適当にやりすごしてというが、
子供たちに適当はない。出来ない。
母親も、少なからずこの歪に悩んでいる。

塾にも判ってもらえず、担任には直接話せない、
そんな時、ちょっと思い出していただきたいのが、
保健室の存在です。

保健室は、子供たちだけに開放されている場ではなく、
親にも開放された場なのです。
親が悩んでいることを、親身になって聞いてくださいます。
担任に聞かれたくないことでも大丈夫です。
ちゃんとシークレットで、話を聞いてくださいます。

受験と学校のはざまに苦しむ親子のために、
少しでも力になれたら嬉しいです。
私たち親子も、頑張っています。
いろいろ発信していきますので、応援してくださいね。

img_2061

<追記です>

とはいっても、保健室もほかの教室も、きっと皆さん考えられてますよね。
ここで大事なのは、吐き出すことです。
自分の想いをちゃんと吐き出して、誰かに聞いてもらって、
自分が助けを求めても大丈夫なんだ、という心の拠り所を作れるといいですよね
整理が出来てくると、きっとパワーもついてくるのではないかな・・・
親子で、一緒に向き合っていこうと思います。

小学校教育-1

西暦2016年、皇紀(こうき 日本のオリジナルカレンダー)2676年11月13日 日曜日です。
暖かい日が続いておりますね。
暖かすぎて、まるで時差ボケのような体調です。
胃腸炎やマイコプラズマ、RSウィルス等、ご注意くださいね。

昨日は、波動の話をしていました。
その友人は、内容より、そのブログ自体に流れている波動を重視すると。
自分のサイトやブログはに流れている波動を、自分が感じることは出来ませんよね。
今日はそんなことを想いながら書いていこうと思います。

長女のママ繋がりで、合唱大好きな友人がいます。
今日は、その彼女からラインが入って来ました。
今年から小学校教諭になったお嬢さんがいらして、
なかなか苦労されていると伺っています。
今、ウチの次女も、なかなかの学校嫌いです。

子供たちは、本質を見抜きます。
大人の都合でやっている授業なんて、見事についてこない。
実際の職場環境も、圧力がガンガンかかって、
やりたいこともままならず。
正しいことを正しいと言えない環境。
一体、どうしてそんな教育環境になってしまったのか?
私が中学校教諭を目指していたのに、急に方向を変えたのは、
とある中学の音楽の先生と大喧嘩したことが原因でした。

なんで、こんなにいい加減なんだ?
自分が鬱陶しいとおもったら、さっさと消すのか?
そんな疑問だらけになってしまいました。
そんな人たちが、東京都中学音楽界を回しているのかと思ったら、
とても耐えがたく、結果として採用試験を受けませんでした。
当時、私立校への就職も視野に入っていたら、多分先生になってたと思いますが、
でも私は、指導者ではなく、歌い手で癒し人だと思います。

教育に関しては、追々綴っていこうと思います。
何かコメントありましたら、メールにてお知らせくださいね。
お待ちしております。